外壁サイディング 修復
こんにちは!修復時代の松本です。
本日は、【サイディング】の修復事例をご紹介します!
サイディングとは外壁素材の一種で、
板状であることからサイディングボードとも呼ばれています。
軽量で耐久性もよく、比較的安価で施工期間も短くて済むため
現在の外壁の主流となっています。
まずはこちらのお写真をご覧ください。

上の〇の中に小さな傷
下の〇には大きな欠けが見受けられます。
冒頭で、サイディングは板状になっているとお話しました。
このサイディングボードを外壁とする際には、
“予め決まった大きさにカット”したものを骨格に貼り付け、繋げていくことになります。
この“予め決まった大きさにカットしている”というのが厄介で、
破損部分のサイディングを貼り替えるとなると
その部分が含まれている ボード1枚を丸々取り替えなければなりません。
つまり、破損のないキレイな部分まで余計に貼り替えることになるため、
材料費・施工費などのコスト や 施工にかかる時間 が莫大にかかってしまうのです。
では、先ほどの写真のサイディングも貼り替えて直したのか?
というと、実はそうではありません。
修復時代の職人が “欠けている部分のみ”を補修 し修復いたしました!!
ボードを丸ごと貼り替えたわけではないので、コストや時間もグンと抑えられます!
「あれ?ボード丸ごと取り替えなければいけないんじゃないの・・・?」
と思われている方もいらっしゃると思いますので、
その部分修復作業の様子をご紹介します♪
まずはじめに、屋外対応の専用石材用パテを打ちます。
パテを埋める際にわざと傷をつけ、パテを密着させやすくします。

その後、周りの凸凹の形状に合わせて成型し
仕上げに周りと色・ツヤを合わせて塗装すれば施工完了です!

傷になっている部分も掛けている部分も
どこにあったか分からなくなりました!
よくある修復事例の、扉・レンガ・タイル・壁などの修復から
修復時代は、神社の灯篭、鳥居、玄関の柱リフォームと様々な修復依頼に対応しております!
これも修復できるのかな?と少しでも考えられておりましたら
是非一度ご相談くださいませ。
皆様からの修復依頼お待ちしております!
※ご相談の際は、修復希望箇所の写真が必要となりますので、
お手元にご用意のうえご連絡いただけますとスムーズです。
複数のアングルからの写真を頂けますと、よりスムーズです♪
↓ ↓ ↓
【こちらのお見積フォーム】より修復希望箇所のお写真をご送信くださいませ。
オンラインでのお見積が可能です。(お見積無料!)
まずは修復時代までお気軽にお問い合わせくださいませ。