「室内木製扉」 傷補修
皆さん、こんにちは!
「室内木製扉」 傷補修をご紹介します。
今回は洗面所の扉だそうです。
扉の下部分。
何かをぶつけてしまったのでしょうか…💦

ご依頼を多くいただく室内扉は
ご自身で直す方法を検討される方も多いようです…
が!プロに依頼することをお勧めします!
なぜなら補修部分が扉の木目と馴染まず、
目立ってしまう可能性が高いからです💦
今回の補修事例はその点にもぜひ注目してご覧ください✨
それでは修復工程をご紹介します✨
まずは溝を埋めるようにパテを打ち、サンドペーパーで削っていきます。
この作業を繰り返し行い、平滑にします。

その後、下塗り塗装・ベース色塗装を行い、
木目を手書きで描いていきます!
ここがはじめにお伝えした、
素人には真似できない職人技です✨
ぜひ完成写真、注目してご覧ください!
最後にクリアー吹き付け塗装を行い、完成です。

綺麗に元通りになりました!
修復時代ではこの他にも多くの補修実績がございます。
お悩み中の方、まずはお気軽に【お問い合わせ】ください♪
個人のご家庭から法人向けの宿泊施設まで多岐にわたるご要望にお応えしております。
※修復希望箇所(数か所ある場合は全て)のお写真を複数のアングルでお送りください。
※オンラインでのお見積が難しい場合は現地調査を行います。
~お問い合わせから施工までの流れ~
【STEP1】無料のオンラインお見積!
【STEP2】作業日や詳細などの事前確認!
【STEP3】施工!補修のプロが最善の方法で補修させていただきます。
なお生活目線で分からなくなる仕上げ補修であり、
保証はつけておりませんのでご了承の上ご検討くださいませ。
#木製扉 #木製扉傷 #室内扉 #室内扉傷
#扉修復 #扉傷 #扉補修