「洗面ボウル」 ひび割れ補修
今回は「洗面ボウル ひび割れ」の修復事例をご紹介します!
スキンケア用品やドライヤーなど
たくさんの小物が溢れている洗面所。

つい手元を滑らせて落としてしまうこと
少なくないですよね…
小さな傷もそのままにしておくと徐々に広がり
水漏れや配管の腐食に繋がってしまいます。
修復時代では、洗面台を全部取り換えるよりも
リーズナブルに直せますので、
気になる方はぜひお問い合わせください✨
では、ここからは実際の洗面ボウルの補修の様子を
ご紹介していきたいと思います。
補修前のお写真はこちら。
洗面ボウルにヒビが入っています。

まずは洗面台の周りや
排水溝内に塗料などがつかないよう、
しっかりと養生を行います。

次に。割れている部分にボンドを注入し
上からパテを塗ります。
そして水研ぎペーパーで研いで
平滑にしていきます。
次にベース色、クリアーの順に
スプレーガンで吹き付けを行い、
塗装が乾いたらブツ取り肌調整を行います。

仕上げに
ポリッシングでピカピカに磨き上げて施工完了✨

いかがでしょうか。
洗面台を丸ごと取り替えずに
ひびの部分のみきれいに修復させていただきました。
修復時代では個人のご家庭から法人向けの宿泊施設まで
多岐にわたるご要望にお応えしております。
まずはお気軽に【お問い合わせ】ください!
※修復希望箇所(数か所ある場合は全て)のお写真を複数のアングルでお送りください。
※オンラインでのお見積が難しい場合は現地調査を行います。
~お問い合わせから施工までの流れ~
【STEP1】無料のオンラインお見積!
【STEP2】作業日や詳細などの事前確認!
【STEP3】施工!補修のプロが最善の方法で補修させていただきます。
なお生活目線で分からなくなる仕上げ補修であり、
保証はつけておりませんのでご了承の上ご検討くださいませ。
#修復 #修復時代 #補修 #リペア
#洗面ボウル #洗面ボウル傷 #ひび割れ