木製ドアの修復(割れ・穴)
こんにちは、修復時代の平です。
本日は【木製ドア】の修復事例をご紹介いたします。
古くから日本の建物にも馴染み深い木材。
建物内の部屋と部屋を仕切るドアにも、木製のものが多く使われています。
みなさまのご自宅のドアも、多くは木製のものなのではないでしょうか?
その中でも、両面に合板を貼り付けていて中が空洞になったタイプのドアは
軽くて使いやすいため、よく使われています。
しかし、例えばタンスなどの家具を動かす最中にドアにぶつけたり、
何か強い衝撃が加わったりすると・・・
▼こちらのとおり、表面の板が割れてぽっかりと穴があいてしまうことも…!
断面で怪我をすることもあるので、このままではとても危険な状態です。
また、賃貸物件の場合、この状態のまま管理会社へ引き渡すと
修理費として多額の料金を請求されるケースも多々ございます。
こういった木製ドアの割れや穴を
「引っ越す前に、元通りに直したい!」
「いますぐ、早急に直したい!」
「リーズナブルな金額で直したい!」
という方は、ぜひ修復時代にご相談ください!
少ない時間の中で、そのキズをなかったことにできます!!
♪
▼先程の、たくさん穴が開いていたドアの修復後の写真がコチラ。
新品同様の状態に修復しました!
もちろん、割れている部分のみ修復しているので
ドアを買い替えたわけではありません。
以下では、作りの似た他のドアの施工中の様子をご紹介します♪
▼施工前がこちら
↓
↓
まずは割れてしまった部分を切り抜いて、表板を補強してから穴を塞ぎ・・・
↓
↓
周りと色を合わせて塗装していきます。
しかし、このままでは木目がなく違和感がありますよね。
そこで!
周りの木目と合わせながら、木目をひとつひとつ丁寧に描いていきます!!
こういった細かい作業を行うことで、
ただキズを直すのではなく、まるで新品のような状態へとリペアいたします!
最後に周りとツヤを合わせて、施工完了です。
▼施工完了後がこちら
色・ツヤから木目に至るまで、全く違和感なく仕上げております。
このドアに大きな穴があいていたなんて、信じられるでしょうか?
木製ドアに穴があいたり割れたりしてお困りの方は、ぜひ修復時代にご相談ください。
【こちらのお見積フォーム】より、修復希望箇所のお写真をご送信いただけますと、
オンラインでもお見積が可能です。(お見積無料!)
まずは修復時代までお気軽にお問い合わせください。