室内の木材ドア 穴 修復
こんにちは!修復時代の清水です。
今回は頻繁に問合せのある【木製 ドア】の修復事例をご紹介いたします!
室内ドアのご依頼は今年も大変多く頂いております。
割れたり、穴が空いたり、傷が付いたり、硬いものなどぶつけてしまうと
木材なので簡単に壊れてしまいます・・・

ドア交換になると金額が高くなってしまいますが、、、、、
こんなとき!部分修復の出来る修復時代の出番です!!!
まずは、板の割れてしまった部分を内側からバックアップします。
その後パテを打ち、ペーパーで削ります。
この作業を計3回繰り返して、平滑にします。

ベースになる下地部分は周りの色と合わせ塗装を吹き付けて、木目を描いていきます。
修復した部分と周りの部分が馴染むように木目を手書きで描いていくのがポイントです(^^)/
最後に、強度・耐久性を高める効果もあるクリア塗装をしてツヤを合わせ、完成です!

どの角度から見ても違和感がありませんね!
今回のドアは木目調でした!
手書きでここまで綿密に木目を描けるのは修復時代のスペシャリストだからですね!!
少しでも気になる!こんな場所も修復できるのかな?と簡単な問い合わせでも受け付けております!
沢山の修復依頼お待ちしております!!
※ご相談の際は、修復希望箇所の写真が必要となりますので、
お手元にご用意のうえご連絡いただけますとスムーズです。
複数のアングルからの写真を頂けますと、よりスムーズです♪
↓ ↓ ↓
【こちらのお見積フォーム】より修復希望箇所のお写真をご送信くださいませ。
オンラインでのお見積が可能です。(お見積無料!)
まずは修復時代までお気軽にお問い合わせくださいませ。
--------------------
《類似事例》
--------------------